自分の名刺を作るときのポイント5選

起業

中小企業診断士の集まりでは、名刺交換の機会が多くあります。
第一印象を決める一番のポイントですので、
名刺交換の場では、少しでも相手の印象に残る名刺をお渡ししたいものです。
今回は、私が考える「名刺を作るときのポイント」について書きます。

①顔写真がある

顔写真があるかないかは、結構大事だと思います。
なぜかというと・・・私が顔を覚えるのが苦手というのがあるのですが。。。
名刺に顔写真があることで、お名前がすぐ思い出せます。
次にお会いしたときに「●●さん、またお会いしましたね!」とお声かけしやすくなります。

②写真もプロに撮ってもらう

この名刺に使う写真ですが、第一印象に最も残るものですから
プロ(写真館)に撮影してもらいましょう。
CDにデータを焼いてくれるところもあります。
証明写真のような、真正面・胸から上の写真でもよいですが・・・

●斜めからの撮影
●歯も見せた笑顔
●腰から上

だと、柔らかい印象になりますね!
写真館によってメニューは異なりますが、「プロフィール写真撮影をお願いします」と伝えると良いです。
私が普段お世話になっている写真館はここです。

渡邉写真社(横浜そごう7階)

※ちなみにここ、お受験や就活の験担ぎで、有名な写真館らしいです。
私も高校受験から就活、中小企業診断士の受験まで全てこの写真館で撮ってもらいました。
大学受験は、自分の努力不足でだめでしたが…他は第一志望に一発合格しております。

2016.10.18追記
名刺に掲載するプロフィール写真は、FacebookやTwitterなど、SNSと同じものにすると更に効果的です。
名刺交換したあとでFacebookで探すときにすぐ見つけて頂けますし、
イメージを統一することで、更に自分の「顔」を覚えてもらえます!
(私も同じものにしています)

③情報を入れすぎない

名前・連絡先・保有資格などは必須として、
その他に「●●ができます」とアピールできる場も、名刺です。
しかし、できることを詰め込みすぎると
「結局この人、なにができるの??」と、あなたのよいところがぼやけてしまいます。
アピールする材料は、多くて3つまでに絞りましょう。

④やっぱりデザインや紙も気になる

デザイナーさんほどこだわる必要もないですが
個人名刺ですから、デザインや紙もこだわりたいですよね。

印刷会社のテンプレートから選ぶ

印刷会社は、豊富なテンプレートを提供しています。
自分のイメージにあうテンプレートを探してみましょう。

印刷の通販 グラフィック
konko’s

紙は、各社が見本を用意していますのでぜひ取り寄せてみましょう。
触った感じが違うだけでも、「珍しい紙ですね!」と会話のきっかけになります。

デザイナーさんの名刺を参考にしてみる

デザイナーさんの名刺は、普段見ないものばかりで参考になります。

webクリエーターボックス
印象に残る名刺の作り方
web業界で活躍する日本人の素敵な名刺デザイン 2013年版

⑤あれ、実は近くに印刷屋さんが・・・

私の個人名刺は、Illustratorで自作しています。
作ろうと思ったきっかけは、私は職場での姓と、戸籍上の姓が違うので
会社の名刺をお渡ししたときに、説明がややこしくなったからです。
(診断士はもちろん戸籍上の姓ですので・・・)
印刷会社のテンプレートもピンときたのがなかったので、Illustratorで自作しました。
その自作したデータを、以前はwebで印刷会社に入稿していました。
しかし、我が家の近くにはとある商店街があります。
その中に、印刷屋さんがあったんです・・・!
中小企業診断士(登録準備中)として、地元商店街のお店を見逃してはいけません。
ぜひ、マスター?と相談しながら、自分で一番と思える名刺を作ってもらうのもよいですね。

いかがでしょうか?
第一印象を決める名刺、ぜひ気合を入れて作りましょう!!

よねとも(米澤智子)よねとも(米澤智子)

よねとも(米澤智子)

神奈川県在住のPRプロデューサー/中小企業診断士。ソーシャル・ビジネスで社会を変革する起業家を支え、PRを用いてインパクトを生み出します。

関連記事

よねとも(米澤智子)よねとも(米澤智子)

よねとも(米澤智子)

神奈川県在住のPRプロデューサー/中小企業診断士。 中小企業支援200社以上・経営者インタビュアー歴3年の取材経験を生かした丁寧なヒアリング&ライティング力で、社会的課題を解決する中小企業やフリーランスの皆様の志・ストーリーを言語化します。

おすすめnote

人気の記事

  1. 1

    FP1級(学科)に4か月で合格する勉強法

  2. 2

    FP1級(実技)これがベストの勉強方法だ!

  3. 3

    初心者でも簡単にかっこいいサイトがつくれるWordPressテーマ「Sydney」

  4. 4

    Wordpresで「重大なエラーが発生しました」と出たときの対処法

  5. 5

    中小企業診断士がライター業の単価をあげるためにやったこと

TOP