初めての確定申告【会計freee】

資金調達

中小企業診断士のよねこです。
この度、初めて「確定申告」をしました。
確定申告をするにあたり、クラウド会計サービスの「会計freee」を使ったところ
とても便利だったので、ご紹介します。

なぜ確定申告が必要になったか

会社員であれば、会社の年末調整で所得税の計算と納税が終わるので
確定申告は必要ありません。
転職をした場合も、前職の分を合わせて年末調整するので、必要ない場合が多いです。

会社員が確定申告が必要なケースは、次の3点です。

①給与所得が2,000万円を超える
②ほかに20万円を超える収入がある場合
③2か所以上から給与を受けていて一定の収入がある場合

今年の私の場合、前職を退職した4月に、
3月分の残業代などの給与所得があり、上記の③に該当するわけです。

会計freeeは、確定申告書を自動でつくってくれる

会計freee 確定申告の基礎知識

基本は、会計freeeの画面指示に従って、金額を入力していけば、確定申告書ができてしまいます。
用意する書類は以下のとおり。

①現職の源泉徴収票(12月に職場から発行されたもの)
②前職の源泉徴収票(4月に支払をうけた分)
③身分証明書(マイナンバーカード)

ちなみに、前職の源泉徴収票で、1~3月に給与支払いを受けた分は、
現職の年末調整で提出しているので、ありません。
生命保険料控除の証明書も、提出済なのでありませんが、
源泉徴収票に金額が書いてあるので、その通り入れます。

源泉徴収票を見ながら入力をしていきます。
・給与の支払い金額
・源泉徴収税額
・社会保険料等の金額
・生命保険料控除の内容
・小規模企業共済等掛金(iDecoをやっているので)

すると、freeeさんが計算してくれまして、追納する税金または還付される税金の額が出てきます。

あとは、申告書をプリンターで印刷し、
必要書類を添付し、
印鑑とマイナンバーを書けば、完了です。
税務署に郵便で送りましょう。

なんと簡単・・・・・!!!

ちなみに、今回は還付がありました。

iDecoの節税効果はすごい

私は、個人型確定拠出年金をやっています。
これは「小規模企業共済等掛金控除」として、掛金が全額「所得控除」の対象になります。
この威力がすごいのは、生命保険料控除は最高限度額がありますが
iDecoは全額所得控除の対象になります。
節税効果が大きいですね。

確定申告とは関係ないですが、iDecoをやられていない方、ぜひ少額からでもやってみる価値があると思います。
iDecoのことも、近日中にここで書きます!

よねこでした。

よねとも(米澤智子)よねとも(米澤智子)

よねとも(米澤智子)

神奈川県在住のPRプロデューサー/中小企業診断士。ソーシャル・ビジネスで社会を変革する起業家を支え、PRを用いてインパクトを生み出します。

よねとも(米澤智子)よねとも(米澤智子)

よねとも(米澤智子)

神奈川県在住のPRプロデューサー/中小企業診断士。 中小企業支援200社以上・経営者インタビュアー歴3年の取材経験を生かした丁寧なヒアリング&ライティング力で、社会的課題を解決する中小企業やフリーランスの皆様の志・ストーリーを言語化します。

おすすめnote

人気の記事

  1. 1

    FP1級(学科)に4か月で合格する勉強法

  2. 2

    FP1級(実技)これがベストの勉強方法だ!

  3. 3

    初心者でも簡単にかっこいいサイトがつくれるWordPressテーマ「Sydney」

  4. 4

    Wordpresで「重大なエラーが発生しました」と出たときの対処法

  5. 5

    中小企業診断士がライター業の単価をあげるためにやったこと

TOP